レンジとオーブントースターでパパっと出来る簡単なおやつの備忘録です。
ダイエット中はカロリーがあるので、量を控えめにして味わって食べてました。あまり我慢しすぎて反動がでるより、自分で手作りしたおやつを味わって食べる方が効果あります。
自分で作ったら、どれだけ砂糖を使ったかバターを入れたかがわかるので、ドカッと食べる事がなくなりました。
創作をすると、脳が満足してストレス解消にもなります。
もっとカロリーのないものがいいかなーって思ったのですが、味がいまいちだとかえって欲求不満になるので、少量でおいしいと感じたほうが心が満たされました。
この記事の目次
Cookieヘルシー
材料:
バター 30g
牛乳 大さじ2
砂糖 大さじ3
小麦粉 120g
1:バターを常温で柔らかくしてヘラで練る。
2:牛乳を入れ泡立て器で混ぜ、砂糖を加えて白っぽいふわふわになるまでよく混ぜる。
3:小麦粉を振るい入れヘラで切るように混ぜる。
4:厚さ5mmくらいに形成しアルミホイルを被せてオーブントースターで8分焼く。
5:アルミホイルを外して8分焼く。
Lemon pound cake レモンパウンドケーキ
材料:
バター 40g
卵 2個
レモンジャム 40g
ハチミツ 20g
小麦粉 100g
ベーキングパウダー 2g
1:バターをレンジで20秒チンして溶かす。
2:卵をミキサーでよく混ぜてジャムとハチミツを入れ更によく混ぜる。
3:小麦粉とベーキングパウダーをふるってヘラで混ぜる。
4:レンジ1000wで3分チンする。
5:アルミを被せてオーブントースターで2分焼く。
6:アルミを外してもう一度表面に焼き色がつく位、少しだけ焼く 。
他のジャムでも美味しい。
ちょっとパサつきがあるので牛乳を少し入れても良いかもしれない。
Greentea Financier グリーンフィナンシェ
材料:
卵 1個
グリーンティー粉末 50g
バター 20g
小麦粉 30g
アーモンドプードル 30g
1:バターをレンジで20秒チンして溶かす。
2:卵をミキサーでといてグリーンティー粉末を入れよく混ぜる。
3:溶かしたバターを入れ混ぜ、小麦粉とアーモンドプードルを入れヘラでサックリ混ぜる。
4:レンジ600wで2分チンする。
5:アルミを被せてトースターで2分焼き、アルミを外して1分焼く。焦げないように注意する。
アーモンドプードルを入れないでフワフワのままでも美味しい。
材料をチョコレートに変えてもOK
Pumpkincake パンプキンケーキ
材料:(長方形2台分)
かぼちゃ 250g(半分)
生クリーム 200cc
砂糖 50g
卵 3個
小麦粉 大さじ3
1:かぼちゃを小さく切って皮をむき、レンジで3分30秒温める。
2:フープロにかぼちゃと他の材料を全部入れてよく混ぜる。
3:ガラスの耐熱容器に3~4cm位流し入れる。
4:レンジ600wで4分加熱。
程よい甘さと思ったが、家族からは甘味がもうちょっと欲しいと言われる。
改良の余地有り。
材料をサツマイモに変えてもOK
Grape Clafouti
材料:
ぶどう 一房の半分(好きなフルーツ好みの量)
卵 1個
砂糖 30~40g
小麦粉 30g
アーモンドプードル 30g
牛乳 120cc
バター 10g
1:卵に砂糖、小麦粉、アーモンドプードル、牛乳、レンジで溶かしたバターを順番に入れその都度混ぜる。
2:耐熱容器の底にクッキングシートを敷いて、内側にバター(マーガリン)を塗る。クッキングシートの下にも塗ると張り付いて敷きやすい。
3:液を流し入れ、フルーツを入れる。
4:アルミホイルで蓋をしてオーブントースターで13分、アルミを外して4分焼く。
あまり甘くないフルーツを買ってしまった時に、熱を加える事で美味しくジューシーに食べられる。
アーモンドプードルがなくても美味しい。
Shortbread
材料:
無塩バター 75(38)g
砂糖 35(18)g
小麦粉 140(70 )g
塩 小さじ¼(ひとつまみ)
1:常温で柔らかくなったバターに砂糖を加えてミキサーで白っぽいフワフワになる迄混ぜる。
2:小麦粉と塩を入れヘラでサックリ混ぜる。
3:モロモロになったらラップ二枚で挟んで、1cm位の厚みにし、定規等を使って四角く形成する。
4:冷蔵庫で30分~1時間寝かす。
5:切り分けて、爪楊枝で穴を作る。
6:アルミを被せてトースターで15分、アルミを外して焦げない様に見ながら10分焼く。
有塩でも美味しいが無塩の方がさらに美味しい。
塩サブレ
材料:
小麦粉 100g
片栗粉 大さじ2
砂糖 30g
塩 ひとつまみ
オリーブオイル 40g
1:小麦粉を振るい、片栗粉、砂糖、塩をミキサーで混ぜる。
2:オリーブオイルを入れヘラで混ぜる。
3:ラップに包んでまとめ、冷凍庫で30分寝かす。
4:5~8mmの厚さに切り、アルミホイルを掛けてオーブンで5分、アルミを外して5分焼く。
まとめ
自宅のオーブンレンジが壊れて、レンジしか使えなくなった時に作ったお菓子です。
市販のお菓子を買って食べるより、材料代が高くつきます。でも、その分味わって食べます。私の場合ですがね。
お菓子は、食べないのがダイエットの基本ですが、完璧にしないでゆるゆるでやった方が長続きしてリバウンドもしなくなると思います。
季節の野菜など余ったものを使えば、節約にもなるし一石二鳥です。