手作り石鹸でラードを使うようになって、どの程度の割合で配合すればよいか、数字上試してみました。
これはuki☆uki☆せっけんライフさんのHPより計算してます。
ラードを全体の40%から100%まで50グラムずつ増やした場合
ラードだけではなく、オリーブ油、パーム核油、ひまし油、マカデミア油も数字を変えてみました。
私はオイルの合計は500gでDS90%になるようにしてます
全量を500gとして計算してます。ラード40%から始まって、100%の500gまでの計算です
(スマホではこの表はスクロールして読めます)
ラード500g中 | 40% | 50% | 50% | 60% | 70% | 80% | 90% | 100% |
ラード | 200g | 250g | 250g | 300g | 350g | 400g | 450g | 500g |
オリーブ油 | 60g | 60g | 110g | 60g | 10g | 0 | 0 | 0 |
パーム核油 | 100g | 100g | 100g | 100g | 100g | 60g | 50g | 0 |
ひまし油 | 40g | 40g | 40g | 40g | 40g | 40g | 0 | 0 |
マカデミア油 | 100g | 50g | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 500g | 500g | 500g | 500g | 500g | 500g | 500g | 500g |
肌適正 | 7.1 | 7.0 | 7.0 | 6.9 | 6.7 | 7.0 | 7.0 | 7.4 |
洗浄力 | 7.4 | 7.4 | 7.4 | 7.3 | 7.2 | 7.3 | 7.7 | 7.9 |
起泡力 | 7.1 | 7.3 | 7.3 | 7.4 | 7.6 | 7.0 | 7.4 | 6.6 |
硬さ | 7.3 | 7.5 | 7.5 | 7.6 | 7.8 | 7.7 | 7.5 | 7.4 |
崩れにくさ | 7.1 | 7.6 | 7.6 | 8.1 | 8.5 | 8.8 | 9.6 | 9.9 |
安定性 | 7.2 | 7.4 | 7.4 | 7.6 | 7.9 | 7.8 | 8.0 | 7.9 |
合計 | 43.2 | 44.1 | 44.2 | 45.0 | 45.7 | 45.8 | 47.2 | 47.0 |
この数字から色々実験がしてみたくなりました。
しかしラード100%でも結構いい数字がでてますね。100%作ったらどんな石けんができるのか気になる~♪
ブログ友達は、太白胡麻茶油13%をスーパーファット(SP)で入れたそうです。
それにあえてディスカウント(DS)100%にしてあるので 13%もSPで入れても硬さを維持できてるんでしょうか~
私はゴマ油はなんというか、肌がかさつくので苦手なんでほとんど使ってません。
色々入れるのも面白いけど、ラードがいい仕事してくれるので、ラード中心でつくるようになりました。でも全体のどれ程の分量が一番ベストなのかがわからずにいたので、数字上だしてみたら・・・
そんなに大差はないようです。
マカデミアナッツ油は肌適正をあげるためにいれてますが、いい値段しますので石鹸にいれるより生で使いたいなーって気がします。
オリーブ油は、ハーブを漬けてエキスを使えるので便利です。
ひまし油はツルツルするので好みで入れてます。
色々作っても、同じような配合になってきました。硬さがあって、泡がクリームみたいで、洗ったあとツルツルの石鹸です。
でも私の配合は洗浄力も結構あるので、かさつくかもしれませんね。ほんとうにいい石けんは、やわらかくて溶けやすいですから。
ただしオリーブ油にハーブを漬けてエキス出してますし、精油も使ってますので買えば高いと思います。
なので、手作りしてきましたが、在庫がたまってたので作ってませんでした・・・でも、もう在庫を使い果たしてしまいました。
続けてこちらの記事もどうぞ

